感動いっぱいの
卒入園式を
楽チンに叶えてほしい
こんにちは。うっとりがみの中村香代です。いつもお読みいただき、ありがとうございます!
ちょうど1年前、私は「桜だらけの折り図プロジェクト」をひっそりスタートさせていました。2025年の桜に間に合うよう、あなたが楽しめるといいなと思って。
桜だらけの折り図を作ろうと思った理由は「感動いっぱいの卒入園(卒入学)を楽チンに叶えてほしい」と思ったから。
例年、早い人だと、新年早々にピンクばかりのひかりとり紙を超大量に注文する方たちが現れます。
「どう考えても、これって桜だよね?」というオーダー内容。お尋ねしてみると、案の定、「図書ボランティアで卒業式までに桜を大量に折りたいんです」とのお答えが。
同じようなことが、うっとりがみ透かし折り紙研究部のメンバーでも起こります。2月ごろ、みんなが桜を大量に折り始めるのです。部内は「桜まつり」で大熱狂。
卒入園(卒入学)だけに限らず、春は受験、引っ越し、異動など、お祝いや新しい旅立ち、出会いなど希望にあふれる季節。
こんなにも「誰かのためにお祝いしたい」「春に向けて希望を届けたい」という、ワクワクいっぱいなエネルギーの方たちにもっとお応えしたいと思ったんです。
うっとりがみが始まって10年の区切りもあり、「今までの桜+新しい桜を1冊の本にまとめてお届けしよう」と思い立ちました。
でも、ただ桜の作品を集めればいいとは思っていませんでした。桜の季節に向けて、受験、卒業、引っ越し、異動など、ただでさえみんな大忙しなのに、寝る時間を削って夜な夜な折っている。
だから、少しでも楽チンに大量生産できる桜にしようと思ったのです。それが今回Amazonで出版する、桜だらけの折り図「透ける折り紙 22の桜」です。
桜22 + おまけ2作品
春先はこれ1冊で
まるっと解決
折り図「透ける折り紙 22の桜」には、22作品の桜+おまけ2作品(梅・桃)合計24作品の折り方を掲載します。
既出の作品も含め、すべての桜に命名しました。
パっと見て、「え? 楽チンに折れるの? 難しそうじゃない?」と思った作品もあったかもしれませんね。なので、ここからは、楽チンに折れる3つの理由をお話しておきます。
楽チンな理由①
6基本形→桜で
悩む時間を大幅カット
今回の折り図は6つの基本形A〜Fから各作品へ展開させました。そうすることで、折り図とにらめっこして悩む時間をカットできるからです。こういう時間って、何気にストレスでしょう?
どの作品に仕上げるかは後で考えるとして、まずは大量に基本形を折り貯めてください。そうすれば、製作は半分終わったも同然です。
楽チンな理由②
8割が4回までの折込みで完成
「え? これだけ?」
画像の数字「2〜5」は作品の折り込み回数です。24作品のうち、20作品が4回までの折り込みだけで完成します。
実際、桜の折り図をうっとりがみ透かし研究部のメンバーさんに11月の交流会で折って試してもらったら、
「え? これだけでできあがり?」
と、驚いていました(^^)
5回の折り込みのものもありますが、折り方は相変わらず単純な谷折りのみ。がんばらない作品でキレイ見えを叶えます。
楽チンな理由③
ズレ・スキマを防ぐ
点検つき折り図
楽に折れさえすればいいわけじゃない。「楽に折れて、しかも美しく仕上がる」って大事ですよね?
春のお祝いですもの。できるだけズレやスキマがないほうがいい。
パーツの貼り合わせのとき、ズレやスキマが発覚すると、ガッカリじゃないですか。そんなことにならないよう、可能な限りパーツの時点で角度点検して修正する工程を図に入れました。
本来、折り図ですから「折り方」の図さえあればいい。でも、図の通り折ったからといって、見本のように仕上がるとは限らないのですよね。
「え? キレイじゃない。なんか違う」となってしまった経験、あなたにもあるでしょう?そのギャップをできるだけ減らしておきたい。だって、そんな折り直している時間ってないじゃないですか。
できるだけカンタンに速く、それでもキレイを叶える工夫をしました。
実はこうした点検項目を入れると誌面スペースが減るので、ページのレイアウトデザインが難しくなるんです。でも、ここも一工夫。基本形展開で折り方を省略可し、ズレ・スキマ事前防止工程のためのスペース確保を実現しました。
(だから、点検工程を飛ばさないでちゃんと確認してね!)
以上、3つの楽チンで大量生産できる理由をお話しました。
かわいさ2倍のチビ桜
7.5cm角で折っても
5割がΦ15cm以下
こちらは、「Sakura#18 小桜」。仕上がり直径10.5cmの小さな桜です。ご覧のとおり、ちょこんと手のりサイズ。7.5cm角で折っても小さく仕上がります。
こんな風に、今回の折り図には小さめの桜たちも登場します。直径15cmくらいの作品を窓に貼っていくと、作品と作品の微妙なスキマが気になることもある。そんなとき、スキマを埋めるミニ桜があると便利ですよね。
また、7.5cm角で折る小さめの桜は外側の折込みがしっかりしていて丈夫。表面積も小さくなるので、その分、湿気などの影響も小さく抑えることができます。
それに何より、小さいのはかわいいよね!
今回の作品たちの仕上がりサイズ一覧表は次のとおり。
24作品のうち、約5割が7.5cm角で折って直径15cm以下に仕上がります。
子どもと折れる
難易度★☆☆☆
9つの桜
今回の折り図は、保育園や幼稚園、司書さんや図書ボランティアさん、介護士さんなど多忙を極める方たちが短期間に美しく大量に折れる作品を集めています。
そんな中でも、子どもたちと一緒に折る時間もあったらステキでしょ?
なので、難易度★☆☆☆(星1)の作品を9つ用意しています。
その中でも、特に「子ども桜1〜3」はお子さん向け。「4つのおほしさま」など子ども向けに登場する作品に使う、うっとりがみ基本形3から展開する桜です。
ぜひ、お子さんたちとの折り折りタイムも楽しんでください。
わたし時間もゆったり楽しんで
10枚組の桜もどうぞ
たくさんの飾りを速く折ったり、お子さんたちと桜づくりを楽しんだりしたら、次はじっくり、あなただけの時間も楽しんでほしい。
そう思って、ちょっぴり繊細系10枚組の桜もご用意しました。折り方自体は難しくないけれど、のりづけを少しやさしく、慎重にお願いします。
#21「矢桜」は和柄の矢と桜を合わせたキリっと系。
#22はおひなまつりのぼんぼりのような、ふわっふわの光と影がうつくしい「ぼんぼりザクラ」。
春に向かって忙しい時期になるけれど、あなただけの夢中時間をときどき作ってあげてくださいね!
2月にAmazonで出版
その前に特別仕様版をどうぞ
お待たせしました。ここからがメルマガ読者さんへの特別なご案内です。
うっとりがみ7冊目の折り図となる「透ける折り紙 22の桜」は2月にAmazonで出版予定です。
Amazonで出版すると、Amazonの規約で私から直接メルマガ読者さんに印刷した折り図を販売できなくなります。また、Amazonで出版すると、印刷される紙はAmazon仕様のものになってしまい、私から指定することはできません(つやあり、つやなし程度は選べますが)。
Amazonで出版するといいことは、世界中の人に広く速く本を届けられるようになること。その反面、Amazonが利益を上げられるよう、著者側の制限がてんこ盛りになるんです(笑)
その中の制限のひとつが紙質。
折り紙好きは紙好きさんが多いのもあり、今までの折り図「ひかりあそび いろあそび(4冊)」「星と雪」ではデザイナーさんに手触りのよい紙を選んでもらう、コストがかかってもいいので、ページを開きやすいように製本方法を変えるなど工夫をしてきました。
もちろん、Amazonの紙だってちゃんとしてるんですよ。だけど、あと一歩の手触りとかそういうのが・・・(別に中身は変わりゃしないんですが)
でも、そういうの、たぶん紙好きさんなら、大事だったりする。
なので、今回もAmazon出版の前に、より良き上質なものをメルマガ読者さんに私から直接お届けしようと思いました。
もちろん、Amazonで製本するより私が払うコストはずっと増えるんですけどね。私の負担額はほとんど倍ですね。ここ数年でいろんなものが大幅値上げになっているので、まあ仕方ありません。
次の写真は長年の読者さんが送ってきてくださった、折り図「星と雪」。
なんと、使い込みすぎて、本がバラバラに(笑)
こんなにも使い倒してくださる読者さんたちの愛に応えて、今回もAmazon販売に先駆け、読者さん限定で少しでもよい紙でお届けします。
Amazonで手に入るものより、よい手触りで丈夫なものですが、販売価格は変わりません。ぜひ、読者さん限定の特別仕様の折り図を手に入れてください(Amazonのキャンペーンにより有無を言わさない期間限定の数%OFFはあるかもしれませんが、著者の私が自ら値下げ設定をすることはありません)。
Amazonで出版するまでの期間だからこそ叶うチャンスです。出版後はAmazonの規約により、Amazonからしか手に入れられなくなります。
特典その1
さらに3作品の桜をプレゼント
ダウンロード折り図つき
Amazon出版前の特別仕様版折り図をお申し込みいただいた方には、さらに3作品の桜が折れるダウンロード折り図をプレゼントします。
この画像を見てください。基本形Eと基本形Fに「?」マークついてますね。ここに入る桜をお届けします。
基本形から展開していく作品は放っておくといくつでも増やせるのですが、折り図に掲載するにはページ数などの限りもあるため、基本形EとFについては少なめの作品数に留めています。
なので、メルマガ読者さんがもうちょい楽しめるように、基本形E・Fにも少なくとも4作品にそろえてみますよ〜
ダウンロード折り図のお届けは、折り図発送後、ご登録メールアドレスへURLをお送りします。ご自身でアクセスの上、ダウンロード・印刷してくださいね。
特典その2
2025年の講座費用
3000円引きクーポン
特典の2つめは講座参加費用3000円OFFでのご案内。
うっとりがみでは、ワークショップ講師養成講座など主にオンラインでいくつかの講座を開講しています。募集のご案内をお送りする時、折り図ご購入の読者さんには、通常の読者さんとは別に3000円OFFでのご案内をお送りしますね。
特別仕様版は100冊限定
1/13(祝)申し込み〆切
お届け2月上旬予定
折り図は現在、図の校正が終わり、表紙や関東巻末などのデザインで仕上げに向かって進んでいるところです。
2月から折り始められるよう、ただいま全力で追い込み中です。
そのために、印刷会社へ印刷をスムーズに依頼するため、冊数を早く確定したいのです。そこで、プレゼントつき特別仕様版のお申し込みは100冊限定、1/13(祝・月)までとさせていただきます。
折り図「透ける折り紙 22の桜」読者限定 特別仕様版の概要
作品数 | 計24作品:22作品(桜)+2作品(梅・桃) |
作品概要 | 6基本形から桜へ展開するアレンジ仕様 |
作品できあがりサイズ | 直径約10.5〜15.7(7.5cm角使用時) |
貼り合わせぶんどき | 五角形・六角形ぶんどき(ダウンロード可) |
折り方動画 | なし |
プレゼント特典 | 3作品のダウンロード折り図(折り図発送後)・講座参加3000円引き |
折り図冊子お届け時期 | 2月上旬 |
申し込み締め切り | 1/13(月・祝)23:59まで |
\プレゼントつきの特別仕様は今回限り/
Domestic Only
Amazon出版後は
印刷ができません
先にお話したとおり、Amazon出版後は規約により、私が印刷して直接販売することはできなくなります。
価格が同じなので、せっかくなら上質な紙で印刷された折り図を、プレゼントつき&講座値引き案内つきの特別仕様版で手に入れてください。
3000円の講座費用が値引きにあるご案内もあるので、参加予定の方には折り図代がほぼチャラになるお得な特典つきです。
なお、印刷会社への手配があるため、特別仕様版の折り図は1月13日(祝)23:59までに申し込んでくださいね。
なお、うっとりがみは1/7まで冬休みです。お問い合わせのメールには1/8以降順次ご回答いたしますので、少しお時間をいただきます。
あなたの春のお祝いが喜びに満ち溢れたものになりますよう、心からお祈りしております!
うっとりがみ 中村香代
\100冊限定・1/13まで/
Domestic Only